3位東京MTC学院 新宿校

東京MTC学院の画像1
全国に3,000以上の就職提携先が存在する
学校名東京MTC学院
所在地【新宿校】
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-26-5 代々木シティホームズ1006
【代々木校】
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29
【池袋校】
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-29
【渋谷校】
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-11
【北千住校】
〒120-0034
東京都足立区千住1-23-12
【秋葉原校】
〒101-0021
東京都千代田区外神田1-18
【立川校】
〒190-0012
東京都立川市曙町2-15
電話番号03-3341-5263
料金コースにより異なる
取れる資格コースにより異なる

東京都内のセラピスト専門スクールのなかでも多くの女性から支持される東京MTC学院は、整体とリフレクソロジーの専門学校として、全国で3,000以上の就職提携先がある業界ネットワークの高さが特徴となっています。

また、少人数制でマンツーマン指導が受けられる教育環境や、納得いくまで学習を続けられる嬉しいサポート制度なども充実しており、卒業生からの評価が高いことも特徴です。今回は、そんな東京MTC学院の評判や特徴についてご紹介します。

東京MTC学院の公式サイトを見てみる

東京MTC学院の徹底された個別指導

東京MTC学院の画像2

数ある整体、リフレクソロジーの専門スクールのなかでも、東京MTC学院は個別指導に重点をおいた学習体制をとっていることが大きな特徴で、セラピスト育成において特にこだわりをもっているポイントでもあります。

大人数での授業はどうしても指導の目が行き届きにくく生徒の間違いを見逃してしまうことも少なくないことから、それぞれの症状を見抜き的確な技術を身につけるには完全個別指導が適切だと考えられているためです。

そのため、個別指導の授業では生徒一人ひとりが講師に気軽に質問しやすい環境となっており、それぞれの学習ペースに合わせて指導が受けられるようになっています。また、講師1人につき使用できるベッドは最大2台までと決められているため、施術に関する疑問などもその都度講師に質問し解決できるのも嬉しいポイントです。

大人数での授業では見逃してしまうような数ミリ単位の施術のズレさえも、個別指導となっていることで見逃さず的確に指導をしてもらえるため、初心者でも安心して学べる環境が整っています。

なお、習得した技術に納得がいかない点があった場合は、追加費用は一切なしで何度でも繰り返し延長授業が受けられる「無料延長受講システム」も用意されているため、学習内容に不安がある方も安心です。

東京MTC学院は好きな日時に受講ができる完全フリータイム制

東京MTC学院の画像3

東京MTC学院では、さまざまなライフスタイルの方が無理なく通えることを大切にしているため、受講のスタイルは自由度の高い完全フリータイム制を導入し、開校時間もほかのスクールと比べて長めとなっている点が特徴です。開校している日は平日だけでなく土日祝日関係なく毎日で、10:00~22:00と遅くまで開校しています。

そのため、仕事帰りや学校帰りの方、主婦の方なども時間に縛られることなく、自分に合った時間帯で受講することができます。また、一人ひとり好きな時間、好きな日に受講ができるフリータイム制が設けられているため、それぞれのペースや都合に合わせて通学頻度を調整しながら学べる点も魅力です。

当日キャンセルや当日予約にいたってもそれぞれの都合を考慮してくれるので、急に予定がなくなって時間が空いたから受講したいという場合でも、残業になってしまい受講できそうにない場合でも安心です。

受講ペースや選ぶコースによって受講期間は変わってはくるものの、週1回ペースの受講だと約3ヶ月から半年ほどの期間で修了することができます。就職や転職したいと考える時期は人それぞれなため、自分に合ったペースで学習ができるのはとてもありがたいですね。

東京MTC学院は全国に3,000以上の就職提携先が存在

東京MTC学院の画像4

東京MTC学院は、厚生労働大臣指定の柔道整復師専門学校の提携校として、関東と関西に14校を展開しています。オリンピック選手をはじめスポーツチームなどのトレーナーやサポートとしての活動実績を筆頭に、サロンやエステティシャンなど各分野とのネットワークが大きいことから、就職提携先は全国に3,000箇所と就職に強いパイプがあることが魅力です。

北海道から沖縄まで全国各地に就職提携先があるため、働いてみたかったエリアで就職を叶えることも可能です。また、就職先は整骨院や整体院のほか、医療施設やリラクゼーションサロン、ホテルなどさまざまで、東京MTC学院の優先就職システムによって希望する店舗や施設への就職もすんなりと進めることができるのも注目すべきポイントです。

スムーズな就職をするにあたっては、進路相談で就職に関する悩みや希望施設などについて具体的に質問やアドバイスを受けることができるため、自分ひとりでは進路が決められないという方でも安心です。

なお、MTC学院では、在学中だけなく卒業後も継続して就職サポートを受けることができるので、卒業してから就職を考えている場合でも就職先選びに迷うことはないでしょう。

東京MTC学院のコース紹介

ここでは、東京MTC学院のコースを紹介します。

整体プロコース

プロとして即現場で活躍することのできる一生ものの手技を身に着けることができます
全身の疲れを癒すことのできるリラクゼーション法をはじめ、体の細部にまでわたる整体施術法や各部位のストレッチ法まで、整体のプロ技術を学ぶことが可能です。最低でも36単位が必要です。

整体総合本科コース

整体術のすべてを極め、あらゆる症状に即対応することができる一流の整体師を目指せるコースです。就職はもちろん、独立開業も可能です。
基礎はもちろん、臨床医学・整形外科学・神経学等、一流の整体師として必要な専門知識まで深く学ぶことができます。最低でも108単位が必要です。

スポーツマッサージコース

スポーツ前後のコンディショニング調整をはじめ、疲労回復に対応した施術法、テーピング法やストレッチ法まで幅広く学ぶことができるコースです。アスリートはもちろん、一般の方のケアにも活用可能です。最低でも30単位が必要です。

トータルスポーツマッサージコース

スポーツ障害のケアや、各部位の予防・故障にまで対応できる手技をはじめ、本格的なテーピング法や目的別各種ストレッチ法までしっかり学ぶことができるコースです。また、解剖学や栄養学などアスリートのサポートに必要な専門知識を豊富に学ぶことができます
最低でも70単位が必要です。

ボディリラクゼーションコース

癒し効果が高い全身のリラクゼーションをはじめ、疲労回復、冷えむくみ等、現代の様々な体の不調や悩みに対応できる幅広い技術を習得することができるコースです。力を必要としない『体重心移動テクニック』による施術法を学ぶことができるので、効果への期待はもちろん、力の弱い女性や年配の方でも無理なく施術できる手技が身に付きます。最低でも36単位が必要です。

トータルボディリラクゼーションコース

全身のリラクゼーションはもちろん、姿勢や骨盤などのゆがみがもたらす体の不調改善や、代謝、免疫力、美肌効果等の体質改善、ダイエットへのアプローチなど、セラピストとして高度な施術方法を幅広く学ぶことができます。解剖学や生理学、身体の構造や働きや、接客・カウンセリング法等、一から学ぶので初心者の方でも安心して挑戦することができます。最低でも108単位が必要です。

リンパボディコース

全身に張り巡らされているリンパの循環を促し、老廃物や不要な水分などを体外に排出させることで。疲労回復や冷え、むくみ、ストレスなどの現代の悩みを改善してくれるリンパマッサージ。ダイエットや美肌効果もあり、サロン就職や自己メンテナンスにも人気です。最低でも46単位が必要です。

タイ古式マッサージコース

タイ古式マッサージは、「2人で行うヨガ」とも呼ばれ、医療としてタイ国内で現在も定着しています。日本でも根強い人気を誇り、就職はもちろん、独立開業を目指している方にも人気のコースです。
東京MTC学院ではタイ古式マッサージの総本山といわれる代表的な「ワットポースタイル」を学ぶことができます。最低でも32単位が必要です。

リフレクソロジープロフェッショナルコース

触るだけで不調をしっかり把握し、その反射区を施術することで改善へと導く「足と脚のスペシャリスト」になれるコースです。リフレクソロジーは、根強い人気を誇るので、就職や独立をはじめ、自己メンテナンス用にも人気のコースです。最低でも32単位が必要です。

リフレクソロジースペシャリストコース

癒し効果の高い、脚や足裏の反射区を刺激することで足の冷えやむくみをはじめ、老廃物の排出を促しデトックス・ダイエットのアプローチや肩こり、腰痛、疲労などの身体の不調改善など、様々な効果を与えることのできるトップリフレクソロジストとしての高度な施術法を幅広く学ぶことのできるコースです。最低でも56単位必要です。

アロマリフレコース

アロマとエイフレクソロジーの相乗効果で、さらなるリラックス効果があるとサロンでも人気のメニューが取得できるコースです。リフレプロコースの内容をすべて含んでいるため、現場で即活躍できるアロマリフレクソロジストを目指すことができます。最低でも42単位が必要です。

ハンドリフレコース

場所を選ばず手軽に施術することができるので、セルフリフレとしても人気の高いハンドリフレ。もちろんスキルアップにも最適なコースです。必要単位は10単位ほどなので気軽に学ぶことができます。

フットケアコース

角質の状態を見て、姿勢や身体のゆがみ、骨盤のずれ等、体の癖が見えたり、歩き方や姿勢改善、体の不調改善などのアドバイスから角質ケアまでできるようになるコースです。必要単位は10単位ほどなので気軽に学ぶことができます。

リンパプロフェッショナルコース

リンパマッサージの基礎はもちろん、プロフェッショナルになるための身体の構造やリンパの仕組みまでしっかり学ぶことができるコースです。サロン就職や転職、サロン開業などを目指している方におすすめのコースです。最低でも28単位が必要です。

リンパデトックスコース

リンパプロフェッショナルコースの内容に加え、よりデトックスに特化をしたワンランク上のリンパスペシャリストとしての技術を取得することができるコースです。骨格や筋肉、神経まで追求した高度なリンパ技術が学べるのは整体学校だからこそです。最低でも40単位が必要です。

アロマリンパコース

リンパプロフェッショナルコースに加えることで、アロマの効果との相乗効果を期待することができます。より高いリラクゼーション効果を実現できるコースです。最低でも38単位が必要です。

ヘッドリンパコース

頭部やデコルテの筋肉をほぐし、リンパの流れを促進、老廃物を排出しやすくすることで、肩こりや眼精疲労、フェイスラインのリフトアップ効果も期待することができます。スキルアップや集客アップにおすすめのコースです。最低でも16単位が必要です。

リンパセルフマッサージコース

リンパの流れに沿ってむくみや老廃物を促す施術法をしっかり学んで体質改善へつなげることができるコースです。初心者の方でも手軽に日常へ取り入れることのできる技術を学ぶことができます。必要単位は8単位ほどとかなりお手軽に学ぶことが可能です。

フェイシャルプロフェッショナルコース

フェイシャルの基礎からしっかり学ぶことのできるコースです。顔のくすみや肌トラブル改善など、美肌を目指すすべての方に対応できるので既存のメニューに加えたい方にも人気です。最低でも15単位が必要です。

小顔・表情筋矯正コース

表情筋をしっかり刺激し、より効果の出る小顔手技を学ぶことができます。目に見えて差が出るリフトアップ&アンチエイジング効果に特化したサロンでも非常に人気の施術内容です。最低でも16単位が必要です。

小顔・骨格矯正コース

整体学校ならではの解剖学をはじめとする専門知識をしっかり深く学び、ゆがみを根本から改善して小顔へ導く高度な技術を身に着けることができます。一般的なイメージの小顔矯正は痛いというイメージとは異なり、東京MTC学院の技術は徐々に圧を加えるので痛みのない施術を実現しています。最低でも16単位が必要です。

アクティブシニアコース

大切な家族、身の回りの方、そして自身のメンテナンスに役立つ知識を学ぶことができます。年齢が気になる方や、今から新しいことを始めるのが不安な方でも、無料延長受講システムで、周りを気にせず自分のペースで学ぶことができます。最低でも36単位が必要です。

中高年からの独立開業コース

定年がない整体の世界で、独立開業や訪問型の出張施術に挑戦してみたいという中高年の方におすすめのコースです。独立開業相談などサポートが万全なので安心して挑戦することができます。最低でも108単位が必要です。

東京MTC学院は差額で対象コースへの編入ができるシステム

東京MTC学院の画像5

整体やリフレクソロジーを詳しく学んでいくにつれて、もっと上級クラスで知識や技術を習得したいと考える方も多いことから、東京MTC学院では受講中のコースからワンランク上のコースへ差額で編入できる制度を設けています。

例えば、整体プロコースなら整体総合本科コースへの編入が、ボディリラクゼーションコースなら上級クラスとなるトータルボディリラクゼーションコースへの編入が可能です。

入学時のコースがカリキュラムの途中であっても、よりステップアップしたいという気持ちを優先してすぐに編入後のコースの勉強をスタートすることができるので、意欲的に学習へ取り組む姿勢がある方にはうれしい制度となっています。

また、東京MTC学院ではどのコースにおいても受講料は分納ができるようになっており、在学中は無利息かつ手数料の負担なしで支払いをすることができます。

受講料を一括で用意できないという方や、在学中もできるだけ負担を減らして学習に集中したいという方にとっても、とても便利な制度といえます。受講に際して金銭的な悩みがある方は、直接スクールと相談することも可能なため、それぞれの事情に応じて負担の少ない支払い方法を考えることができるのも心強いですね。

まずは無料体験をしてみよう!

整体・リフレクソロジー業界では圧倒的な就職提携先を誇る東京MTC学院は、セラピストになりたいという夢をもつすべての方が通いやすいスクールを目指し、さまざまなサポート制度が充実しています。土日祝も遅くまで開校していることやフリータイム制を導入していることで、働きながら資格取得を目指すことができる点が魅力です。

やる気のある方にはコースの途中であっても上級コースへ編入できるなど、知識と技術を深めることへのサポートを惜しみなく提供してくれる点も多くの生徒から選ばれる理由となっています。東京MTC学院がどのような学校なのかさらに詳しく知りたいという場合は、無料体験に参加するのがおすすめです。

無料体験では整体やボディなどの各コースの体験を通して入学の相談もできるため、気になる方はぜひ気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

卒業生の声

水澤さん

アクティブシニアコース
リフレクソロジープロコース

Q MTCに入ろうと思った決め手は?
A いろいろ見学に行ってみたところ、ほとんどの学校で授業人数が多そうで、若い頃より覚えもゆっくりになった私は『授業についていけず周りにも迷惑をかけてしまうのではないか…』と思っていたのですが、MTCは1人1人のペースに合わせた、手取り足取りマンツーマンの『完全個別指導』で教えてくれて、しかも出来ないところは無料で何度でも受講できるのでMTCに決めました。

Q 受講したコースに興味を持ったきっかけは?
A 家族や自分の体のメンテナンスにもなるし、昔から興味があったので。

Q 通学頻度は?
A 週2〜3

Q 他に興味のあるコースはありますか?
A リフレクソロジーも習ってみたいです。

Q 卒業後の進路は?
A 1日3人程度、友人や知人宅に格安で施術をしに行っています。格安と言っても1時間2500円頂いているので、十分なお小遣いになってます!

http://www.tokyomtc.jp

杉本さん

杉本さん

OLを5年間続けたのですが、毎日何の変化もなく、自分のスキルが上がる訳でもなく…。このまま事務の仕事を続けることに疑問を感じるようになったんです。それでもっと自分自身を活かしながら働きたいなと思い、整体の道を選びました。MTCはアットホームな雰囲気の中で楽しく学べたので、私にぴったりでした!それに先生が現役の整体師の方なので、現場で役立つ技術を身に付けられました。卒業後は、家から通いやすいリラクゼーションサロンを紹介していただき、転職を果たせました。人の身体に関わる仕事なので、責任も大きいですね!

http://www.tokyomtc.jp

神田さん

整体総合本科コース

OLをしていた頃、デスクワークばかりでひどい肩コリに悩まされていたんです。 それがきっかけで整体院に通い始め、次第に「私も多くの人に健康を届けたい!」と思うように・・・。人の身体に関わることなので、きちんと学びたいと思ってMTCに入学を決めました。 講師1人につきベッドは最大でも2台までの完全個別制指導なので、先生の目配りも細やかだし、わからないことがあるときはすぐに質問できたのが良かったですね。卒業後は整体院に就職したかったので学院に相談したところ、すぐに今の整体院を紹介して頂けました。 幅広い年齢の方々と触れ合い、痛みの軽減や疲労回復のお手伝いができる毎日にとても充実感を感じています。

http://www.tokyomtc.jp

小柳さん

リフレクソロジープロフェッショナルコース

ずっと販売の仕事をしていたので、足のむくみがひどくって。仕事帰りにリフレのサロンに通っていたんです。いつもあまりの気持ちよさに、寝ちゃいそうになっていましたね。 いつのまにか、「私も誰かに、こんな気持ちよさを分けてあげたい!」と思うようになり、リフレを習い始めることに。仕事時間が不規則だったので、自分の好きな日、好きな時間に通えるMTCはとても通いやすかったですね。卒業後はスクールの提携先のサロンに就職。自分の手でお客さまを癒してあげられる毎日が、とても幸せです。今も休みの日にスクールの無料講習制度を利用して、スキルアップをしています。卒業後のフォローもしっかりしているし、MTCに入ってホントによかった!

http://www.tokyomtc.jp

伊藤さん

ボディリラクゼーションコース

ずっと事務職をしていたんですが、何か手に職をつけたいと考えていたんです。もともとボディには興味があったし、人の役に立つ仕事をしたいと思っていたので、思い切ってMTCに入学しました。授業はとても丁寧ですし、無料延長受講制度があるのでしっかりと理解できるまで何度でも授業を受けることができるんです。しっかりと学んだという自信があるので、今、笑顔でお客さまの施術にあたることができるんだと思います。それにMTCは卒業後もいつでも就職相談に乗ってくれるので、将来結婚や出産などで一時的に仕事から離れることがあったときも安心ですね。

http://www.tokyomtc.jp

東京MTC学院の口コミ・評判を集めました

やーこさん 女性
個別授業が魅力
たくさん学校がある中から“個別授業”が魅力で今年の上旬に入学し、今年の10月に卒業しました! 人見知りの私には個別授業がものすごく合ってて、先生にも細かいところまで分かりやすく教えてもらったし、すごくいい先生ばかりで学校に行くのも楽しかったです♪ 先生の中にはオリンピックの選手とか、Jリーガー選手とかをケアしてる方もいて、とても心強く安心できました! 今は学校で習った技術を生かして、リラクゼーションサロンで副店長として働いてます!先生方ありがとうございました!!

引用元:https://gooschool.jp/

東京MTC学院では、ひとりひとり丁寧に指導してもらえるようです。質問も気軽にしやすい環境になっているので、わからないことをそのままにせずに技術を身につけられるでしょう。 投稿者さんも、東京MTC学院を無事卒業しサロンに就職できてよかったですね!全国に3,000箇所以上の就職提携先があるため、自分が希望する施設で働けるのではないでしょうか。
皐月さん 女性
丁寧に教えてもらえた
分からないところ、苦手なところ丁寧に教えもらえました! 少人数での授業なので先生とも話しやすく通うのが楽しかったですー!

引用元:https://gooschool.jp/

こちらの投稿者さんも東京MTC学院を高く評価されているようですね!講師一人につきベッドは2台までと決められているので、ほぼ個別授業といえるでしょう。 平日だけでなく土日祝日も開校され、完全フリータイム制になっているため、自分の都合に合わせて通いやすい点もポイントです。働きながら学びたい方にもおすすめのセラピストスクールです。
東京MTC学院 新宿校の公式サイトを見てみる
サイト内検索

【NEW】新着情報

セラピストとは簡単に言うと「治療する人」という意味です。セラピストと一言でいってもいろいろな種類があります。たとえばアロマセラピー、リンパセラピー、カラーセラピー、鍼灸、理学療法などがありま
続きを読む
セラピストになるには専門的な知識と技術力が必須となります。そのため、独学で勉強するよりも、スクールに通って技術を習得する方が独学よりも早く、確実に知識や技術を習得することができます。スクール
続きを読む
セラピストになるにはどうしたらよいか。未経験からサロンに就職する人もいれば、セラピストスクールで学んでからサロンに就職したり、独立開業する人もいます。未経験の人はセラピストスクールでスキルを
続きを読む