YMCメディカルトレーナーズスクールの口コミや評判

公開日:2021/12/01  最終更新日:2022/05/30

YMCメディカルトレーナーズスクール(株式会社ビジョナリー・ライズ)
住所:(新宿校)〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル4F
TEL:0120-72-9215/03-5909-2771
営業時間:9:30~21:30(土日祝日9:30~18:30)

YMCメディカルトレーナーズスクールは、セラピストやヨガインストラクター、整体師、スポーツトレーナーといった、プロフェッショナルな人材を育成している総合スクールです。卒業生の数は業界No.1を誇り、資格取得率100%を保証している点が特徴。幅広いコース展開により、さまざまなニーズに応えられる点も強みです。

ヨガやピラティスなどさまざまなコースがある

YMCメディカルトレーナーズスクールでは、さまざまなコースを展開しています。

セラピストコース

セラピストコースには、「美容セラピスト養成コース」「整体師・ボディセラピスト養成コース」「独立開業コース」など幅広い種類が用意されています。解剖学や生理学といった、身体の仕組みに基づいた専門性の高いテクニックを学習できる点が特徴。1人ひとりが希望する働き方の実現が可能なようです。

ピラティスコース

肩こりや腰痛などの症状および、不調のメカニズムに対する理解を深める授業を展開しています。リラックス効果の高いピラティスには、慢性的な痛みや姿勢改善の効果があり、年齢にかかわらず誰でもスタートできるエクササイズです。ヨガとの違いまで丁寧に解説してもらえるため、専門の知識が身に付くでしょう。

海外留学も可能なヨガコース

ヨガコースは、国内通学と海外留学の2種類を展開。「全米ヨガアライアンスRYT200(オンライン・国内)コース」「マタニティヨガインストラクター養成コース」「小顔フェイシャルヨガインストラクター養成コース」など、豊富なコース展開が魅力です。

一般的なスクールに比べ座学が充実しており、運動解剖学・運動生理学・整体理論骨盤調整方法を同時に学べる点も特徴。ポーズの効果や呼吸法に対する理解を11つ深めることができるため、ヨガインストラクター目指したいと考える初心者の人も、安心して通学できるでしょう。

ベビーコース

親子の絆づくりにはベビーコースがおすすめです。赤ちゃんとのコミュニケーションを主な目的としており、病気になる前の不調を素早く察知したり、夜泣きを軽減したりするといったケアが可能です。マッサージやヨガ、乳幼児食育マインドなど、豊富な種類が用意されています。

アロマセラピー・小顔セラピストコース

全身のオイルトリートメント技術を習得できる「トップアロマセラピストコース」や、リラクゼーション効果の高いオイルトリートメント技術を習得できる「アロマセラピストコース」など、専門職の技術が学べるコースのようです。

また、技術の幅を広げて就職先を選びたい方に向け、30種類の精油の効果効能を学べる「アロマ精油理論コース」や「アロマテラピー検定対応コース」なども用意。充実のカリキュラムで、資格取得を目指せるでしょう。

入学前から就職サポート

YMCメディカルトレーナーズスクールでは、生徒1人ひとりに選任の就職サポート講師を設け、手厚い就職サポートを行っています。技術習得から就職相談まで、選任だからこそできるトータルサポートが魅力です。通学スタイルや授業内容も気軽に相談可能。受講生が1人で悩みを抱えないよう、万全の体制を整えています。

また、最新の求人情報の提供や独立開業への相談など、卒業後の進路も徹底サポート。提携先企業が手掛ける特別オーディションや会社説明会に参加できる点も強みでしょう。オーディション情報はメールで随時配信しているため、卒業後も情報の受け取りが可能な点が特徴です。

YMCは各種団体の正式認定校

YMCメディカルトレーナーズスクールは、各種団体から正式に認定を受けている安心のスクールです。

全米ヨガアライアンス認定校

全米ヨガアライアンス認定校のカリキュラムを修了すると、認定インストラクターとして国内外を問わずヨガインストラクターを手掛けることができます。

全米ヨガアライアンス認定校であるYMCメディカルトレーナーズスクールでは、RYT200およびRYT500の資格取得のサポートを行っています。未経験の人も高度な技術を段階的に習得できるため、卒業後のキャリアに活かすことができるでしょう。

IHTA認定校

IHTAは、正式名称を一般社団法人国際ホリスティックセラピー協会といいます。多くの専門家を理事に迎え、人々の健康増進を目指す団体です。セラピストやインストラクターなど独自の認定資格制度を設けており、専門家の育成や健康に関わるさまざまな活動を行っています。

AEAJ認定校

AEAJは、正式名称を公益社団法人日本アロマ環境協会といいます。日本でのアロマセラピーの正しい知識の普及と発展を目指す非営利団体として、1996年に設立されました。アロマセラピーに関する学術調査や検定の実施、アロマテラピーアドバイザーの認定などの活動を行っています。

 

この記事では、ヨガやピラティスなどさまざまなコースを展開しているYMCメディカルトレーナーズスクールの特徴を紹介しました。生徒1人ひとりに手厚い就職サポートを行い、セラピストやヨガインストラクター、整体師を輩出する質の高い授業が期待できます。各種団体からも正式認定されているため、資格取得を目指したい人や高度な技術を身につけたい人におすすめのスクールといえるでしょう。

YMCメディカルトレーナーズスクールを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

解剖学や体の知識もしっかり学べる点がとても良いです!

引用元:Google

→YMCメディカルトレーナーズスクールは様々なコースがありますが、各種団体から認定も受けているので安心です。また口コミからも本格的な知識を学習できることがわかります。
また卒業後の進路も徹底サポートしてくれるので転職を考えている方にはぴったりかもしれません。

環境と、先生がとても良く親身に寄り添ってくれます!

引用元:Google

→YMCメディカルトレーナーズスクールは生徒一人ひとりに就職サポート講師が付くので、手厚いサポートが可能です。技術取得や授業内容への相談も気軽にできるので不安なく通うことができます。
口コミからもそんな感じが伝わってきますね。
また、海外留学も可能なコースもあるのでチャレンジしてみるのもよいですね。
就職に関しては提携企業の情報を随時メールで配信しており、卒業後も受け取りができるので自分から探さなくてよいのも利点です。
卒業生も多く、資格の取得も100%を保証しているので気になった方は問い合わせてみるとよいかもしれません。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

セラピストとは簡単に言うと「治療する人」という意味です。セラピストと一言でいってもいろいろな種類があります。たとえばアロマセラピー、リンパセラピー、カラーセラピー、鍼灸、理学療法などがありま
続きを読む
セラピストになるには専門的な知識と技術力が必須となります。そのため、独学で勉強するよりも、スクールに通って技術を習得する方が独学よりも早く、確実に知識や技術を習得することができます。スクール
続きを読む
セラピストになるにはどうしたらよいか。未経験からサロンに就職する人もいれば、セラピストスクールで学んでからサロンに就職したり、独立開業する人もいます。未経験の人はセラピストスクールでスキルを
続きを読む