東京メディカルアロマスクールの口コミや評判

公開日:2022/01/01  最終更新日:2022/05/31

東京メディカルアロマスクール
住所:〒162-0828 東京都新宿区袋町 9-6
TEL:03-6280-7150

東京メディカルアロマスクールは、メディカルアロマに力を入れているスクールです。臨床現場および介護現場での活用実績を基に、本物のメディカルアロマを学べる場として授業を展開しています。豊富な現場経験を持つ講師陣による充実のカリキュラムが魅力。卒業後の開業サポートが充実している点も強みです。

メディカルアロマセラピーと陰陽五行説を学ぶ

東京メディカルアロマスクールでは、陰陽五行説とメディカルアロマテラピーを融合させた新たなアロマセラピーを提唱し、さまざまな分野で活躍できる人材の育成に尽力しています。

メディカルアロマセラピーとは

メディカルアロマセラピーとは、不快に感じる症状の緩和を目的とした施術方法です。医療現場でも活用が可能で、精神面・自律神経・ホルモン・免疫系にも影響を及ぼします。香りによるリラクゼーションを超える効果があり、今後さまざまな分野で活用が期待されるおすすめの施術方法。

東京メディカルアロマスクールでは、膨大な臨床データを基にしたレシピや、効果があった精油の成分なども学ぶことができます。

陰陽五行説とメディカルアロマテラピーの融合

陰陽五行説とは、自然界にあるすべてのものを陰と陽の2つの要素で捉える「陰陽論」と、木・火・土・金・水の要素がお互いを助け合ったり打ち消しあったりしながらバランスを保っていると考える「五行説」から成り立つ考え方です。東洋医学では、五行にあてはめながら自然や人間の体の体質を説明しています。

東京メディカルアロマスクールは、この陰陽五行説とメディカルアロマセラピーを融合させた「メディカル五行アロマ」という新しいアロマセラピーを提唱。体質に合った精油を選択することで、不調や不快な症状の改善を促しています

経験豊かな講師陣と充実のカリキュラム

豊富な現場経験を持つ講師陣の存在も、東京メディカルアロマスクールの特徴です。

経験豊かな講師陣

東京メディカルアロマスクールでは、専門分野を担った経験豊かな講師陣による授業を受けることができます。メディカルアロマの講師に医療資格は必要ありません。

しかし、メディカルアロマテラピーの上級資格を取得するには、カリキュラムに解剖学や生理学を組み込む必要があります。そのため、解剖生理学を学んだ経験のある医療資格保持者であれば、より正確でわかりやすい授業展開が可能です。

東京メディカルアロマスクールの上級資格の講師は、医療資格保持者が従事しています。知識の豊富な講師により、質の高い指導が期待できるでしょう。

カリキュラムも充実

鍼灸やマッサージ師の国家資格保持者の授業により、アロマテラピーに加え東洋医学やハーブなど、より深い知識が学べるカリキュラムを提供しています。医療機関との提携も行っており、幅広い知識と情報を得ることが可能。豊富な講座内容で、さまざまなフォローアップが期待できます。

卒業後に受けられる開業サポート

東京メディカルアロマスクールでは、卒業後も豊富なサポートで開業支援を行っているようです。

開業相談や精油販売

開業を目指す卒業生に向けた開業サポートでは、精油税務セミナー・精油の仕入れ・メニューの相談など、多岐にわたるアドバイスが可能です。また、受講生および卒業生であれば、精油や基材の購入をすることもできます。

講師活動への登録

上級資格を取得した卒業生は、メディカルアロマ指導を行うための講師活動登録が可能です。毎月200名以上の高齢者を対象とした活動で、習得した技術を発揮する場として活用できるでしょう。

デイサービスで講師を経験

インストラクター資格を取得した卒業生には、デイサービスで講師を手掛ける場が与えられます。費用をもらった上で講師を行うため、緊張感も増し、貴重な経験を積むことができるでしょう。レッスンで必要な教材や材料の準備は、スクールがバックアップしてくれます。

毎月セミナーを開催

東京メディカルアロマスクールが主催する五行アロマ研究会による、月12回のセミナーも魅力です。メディカルアロマをはじめメディカルハーブ・臭覚反応分析・薬膳講座・お灸講座・リンパドレナージセミナーなどの開催実績もあり、卒業後も知識の幅を増やすことが可能。最新のメディカルアロマ技術の習得が期待できるでしょう。

貸しサロン・練習スペースの提供

東京メディカルアロマスクールは、至近距離に直営サロンを設けています。スタッフは卒業生のため、サロンワークや接客などを実践で学ぶことが可能です。また、サロンの休業日には有料でサロンスペースを提供しており、貸しサロンとして有効利用できるでしょう。

 

この記事では、陰陽五行説とメディカルアロマテラピーを融合したメディカル五行アロマが学習できる、東京メディカルアロマスクールの特徴を紹介しました。

解剖生理学を学んだ経験のある医療資格保持者による、充実のカリキュラムが魅力。卒業後の開業サポートも豊富に提供しているため、常に最新の知識を身につけ仕事に役立てたいと考える人にもおすすめのスクールといえるでしょう。

メディックスボディバランスアカデミーを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

スムーズ且つ丁寧

nerdアロマアドバイザーと経絡アロマトリートメントのコースを受講しました。
遠方とコロナ禍という事もあり座学はオンラインでの受講でしたが、何の問題もなく、スムーズ且つ丁寧に教えてもらいました。経絡アロマトリートメントはスクールでの受講でした。なるべく短期間で受講したいという希望を聞いて下さり
受講日は1日しっかりと教えて頂き感謝しています。
まだ受けたい講座もありますので、その時はまたよろしくお願いします‼︎

引用元:Google

→この方は座学をオンラインで受講したようですね。スムーズ且つ丁寧とあるとおりオンラインでもしっかり身についたのが伝わってきますね。

またなるべく短期間で受講したいという生徒の希望に柔軟に対応できるスクールということがわかりますね。
東京メディカルアロマスクールでは、経験豊かな講師陣による質の高い指導が受けられるので、きちんと技術を身につけることができます。

初めての方にもぜひオススメ

インストラクターコースを受講しました。コロナ禍もあり、通学に時間がかかるためリモートでの講義を選択しました。リモートでも、授業の資料やクラフト材料等を講義前には発送して頂け、分からない事はその場で質問もでき、通学と同様の講義を受ける事が出来ました。途中、自身の体調不良で事前に講義日程の振替もしてもらえ、なんとか無事に講座を終了する事ができました。試験対策も通学と同様に手厚くしていただけました。数回、通学しなければなりませんが、学校での他の生徒さん達と勉強方法や不安な事、資格取得後の活動等の話しが出来て情報交換の場になり挫折する事なく、とても楽しく学べました。
そんな環境で、なんとかインストラクター試験に合格する事が出来ました。次はリモート学習を組み合わせセラピストコースの受講を考えています。
通学に不便な方には、リモート学習はとてもおすすめです。自身の都合に合わせて学習しやすく、先生も丁寧に説明、対応してくれます。自宅が遠くて通学できないと迷っている方がいましたら、是非リモート検討してみて下さい。

引用元:Google

→この方も遠方にお住まいの方のようですね。前出の口コミ投稿者の方も遠方にお住まいでしたね。
オンライン学習においても詳しく書かれていて、これから受講を考えている方の参考になりますね。通学の方と変わらず受講の振替や試験対策に手厚く対応してもらえたようですね。

東京メディカルアロマスクールはオンラインだけでなく忙しい方用に土曜日に受講できるコースもあります。また完全プライベートコースがあるので、その方に合ったスケジュールでレッスンを受講することが出来ます。

オンライン受講に不安がある方や時間がとれるかわからないけど学びたいと考えている方は問い合わせてみるとよいと思います。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

セラピストとは簡単に言うと「治療する人」という意味です。セラピストと一言でいってもいろいろな種類があります。たとえばアロマセラピー、リンパセラピー、カラーセラピー、鍼灸、理学療法などがありま
続きを読む
セラピストになるには専門的な知識と技術力が必須となります。そのため、独学で勉強するよりも、スクールに通って技術を習得する方が独学よりも早く、確実に知識や技術を習得することができます。スクール
続きを読む
セラピストになるにはどうしたらよいか。未経験からサロンに就職する人もいれば、セラピストスクールで学んでからサロンに就職したり、独立開業する人もいます。未経験の人はセラピストスクールでスキルを
続きを読む